西丹沢の小川谷を半分にした感じの短い沢ですが へつりの練習には良いのかも。 濡れたトラバース課題って …
沢登の面白さが凝縮した沢といえば 真っ先に浮かぶのが西丹沢の小川谷。 都内からも近い! 迷わない。ほ …
3回目です。単独は初です。 足慣らしと歩きトレです。 入渓してすぐの堰堤に「室窪沢」と書いてあった。 …
2013年8月、暑い夏も終わりそうな小川谷です。 でもまだ気温高く、曇りで時折小雨降る中でしたが 歩 …
宿酔での出発準備、よく忘れ物しなかった。エライ! と、開き直るしかない。 以前、リードして登ったとこ …
会の皆さんと超久しぶりに小川谷に行ってきました。 今回は2日間西丹沢です。 さて、沢デビューの人が2 …
以前より気になってた沢をTERAちゃんと行ってきました。 何を隠そう私のお誕生山飲み沢登りです。 伝 …
日帰り可能な沢ですが あえてゆっくり遡行して、釣りと焚火を楽しみました。 メインの滝登りはチキン入り …
間違えました。 唐松橋を降りて最初の滝を高巻き。 すぐ左から入ってくる顕著な沢が大雲取谷でした。 お …
酷暑の中、ジム友のT島さんとモロクボ沢へ。 大滝の高巻きは正解がわかりました。 (前回は手前過ぎて苦 …
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 9月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |