白馬三山

7月の3連休、後半1泊2日で白馬三山を散歩してきました。

大雪渓~小雪渓、小屋までのお花畑はまだ早かった。
あと1週間~10日後が良いのでは?

単独なので進みが早く。
初日は10時半に村営小屋の幕場着。

11時過ぎには白馬山頂。
主稜にはまだ雪が残る。

白馬山荘のレストランでランチビール。
続々と人が登ってくる。

テントに戻るともう幕場はいっぱいになりそうな感じ。
やることないので飲んじゃ寝。

夕方すこし雨がぱらつくが問題なし。
持ってきたアルコール類は飲み干す。
20時に寝るがぺらぺらのシュラフでよく寝れず2時起床。

2日目。
3時半発、すでに先行Pあり。
途中で追いつき追い越す。

杓子岳山頂~白馬鑓で日の出。

久しぶりの大雲海から出てくる陽。
剣も遠望でき、今年は行ければよいなぁと。

今回の目的のお花見ですが
鑓付近のお花畑が良かったかな。

上空は真っ青な快晴。
梅雨が明けたのかなと考えながら大出原を下降し鑓温泉。


1時間の入浴と休憩。

少し長い雪渓を降りて小日向のコルまで単調な道。
コルからはやはり単調な道を駆け下りる。

猿倉は出発してから6時間40分後の10時過ぎ。
以外と頑張った?

みみずくの湯でもう一度汗を流し帰京。

行きも帰りも高速は関越~上信越で行く。早い。





アルパイン等
赤岳・天狗尾根からツルネ東稜下降

冬のアイスアプローチの偵察がてら八ヶ岳天狗尾根を登りツルネ東稜で下山しました。 天気が微妙でしたが、 …

一般登山
金峰山

8月の終わりにどこかへ泊りで歩きに行きたいと思っていましたが どこも幕場は予約制でゲンナリ。。 とい …

一般登山
八ヶ岳、編笠・権現

今年の夏の日の山行は、八ヶ岳宴会山行でした。 観音平→編笠→青年小屋の幕場泊→権現→観音平。 はやめ …