晩夏の小川山でマルチ

剣八ッ峰でのクライミングを計画していたけれども
2週連続で北陸方面の天気が悪い。

秋雨前線が居座っていてかつ台風という状況なので
思い切って中止にして天気の良いところを狙って

小川山へ計画変更!
8/30(金)セレクション
8/31(土)烏帽子岩左稜線


8/30(金)
初日は平日(金曜)なのでガラガラ~。
まずはセレクション、クラックパートはだめだめで
ちょっと真面目に取り組もうかと思います。

新人のOKAちゃん、ダイヤモンドスラブのリードお疲れ様。
足震えてましたけどバッチリでしたねー。

Yさんのリクエストで
今回はお初の最終パートのクラック。

アンダーアンダーのトラバース課題。
そしてY字クラック左、5.9か。

いやーやっとのことで登りましたよ。。
経験が足りませんのでまだ5.9のリードは無理ですね。。

終了点到着後、通り雨、屋根岩III峰のレモン登っているパーティーがいました。


歩いて降りる途中見事な虹を間近で見ることができました。

取りつき戻りとりあえず
駐車場へ戻りテントだけ立てておく。

16時過ぎなのでショートルートを1本登ろうということで
OKAちゃんOS狙いで、「トムといっしょ」5.10a
オーソドックスな課題ですが見事OSでした、素晴らしい!

夜は焚火を囲んで宴会と食事。

翌日は烏帽子岩左稜線18ピッチ?ということで
おとなしく22時に消灯。

8/31(土)
5時起床、快晴!
昨夜の片づけしながら朝食をとり、テント含めて全部車に撤収。
7時半くらいには駐車場出発。

マラ岩方面へ、まず渡渉、そしてマラ岩への道を進み二つ目のケルンを
樹林帯をあがっていく。

ガレにでてケルンを追いかけ、右手の樹林帯に入るとすぐ
烏帽子岩左稜線の取りつき。

テーピング講座が開かれたりしてのんびり出発。

後続はガイドPで途中で先に行ってもらいました。

ほぼ貸切でアルパインチックな感じのルートを登る。

クラックパートはYさんにリードをしてもらい
それ以外はほぼ私。これが何気に単調なパートが多くて
ちょっと飽きてしまう部分もあったかな。


懸垂2ヶ所あったりして。


後半、高度感あるクラックや


最後のチムニーは面白いんですが

セカンドなので登らせてもらっている感ありでした。。

やっぱりいろんな形態のクライミングできないと
色々楽しめませんねー。

まだまだ未熟者です。

フリークライミング
小川山・セレクション(クラック無し版)

久しぶりに小川山のセレクションへ ほとんどセカンドだったけど、やっぱりスラブは慣れないと気持ち悪いで …

フリークライミング
小川山・春の戻り雪

2ピッチ目 3ピッチ目にボルトが増えていました。 2ピッチ目は前からあったかも 3ピッチ目は合理的な …

フリークライミング
阿寺の岩場

お初です。 整備されています。テーブルとか水場とか。 暑さ満点と思いましたが林の中で休憩中は風が通り …