つづら岩(お初)

つづら岩はお初でしたが、岩に触る時間という意味では
アプローチ短いところのほうが有利ですが、
1時間半のアプローチをこなして
壁に取り付くという継続性が目的であれば
大いに利用すべきところですね、三ツ峠よりコンパクトだし。

故に、アプローチをこなしてさっさとハーネスを付けて
マルチを3~4本くらい登ってさっさと降りるという
時間的な制限をつけ集中してトレーニングには最適じゃないでしょうか。

三ツ峠と城山南壁を足して2で割って5分の3にした感じの岩場でした。

カルパッチョのお二人と再会できました。
スイスイ、マルチを楽しんでいらっしゃいましたね。
相変わらず精力的に活動されているようで、こちらも頑張ろうと思った次第です。

平石様
カルパッチョの羽矢です。
先日のツヅラでの再会はうれしかったです。
それで、貴会ブログへまいりまして、以下の文面を書き込みさせていただこうとしたのですが、なんにしても、あの文字認識のところでひっかかってしまいます。大変恐縮ですが、以下の文面を管理者権限で書き込みしていただけないでしょうか。
私たちのことに触れてくださっているのに、書き込みできないのが心苦しいのです。どうぞ、よろしくお願いします。こうして書かせていただいておりながら、間の抜けたお願いで申し訳ありません。

平石様、雪標の皆さま
カルパッチョの羽矢と申します。
ツヅラではお邪魔いたしました。平石さん、お久しぶりでした。
お天気に恵まれ、爽やかな一日でしたね。
同人、同好会を好む山屋ばかりな時勢を考えると、あれほど多くの会員が一つの岩場に集って、トレーニングを実践される会組織は本当に素晴らしいと感じました。リーダー役の方たちの頑張りがあってのことと存じます。

また、雪標の方たちとは、きっとどこかの山でお会いすることとおもいます。今後ともどうぞ、私たちコンビをよろしくお願いします。
事故なく、怪我なくクライミングをエンジョイしてまいりましょう!!

羽矢様

当会の山行ブログに私が代理で書き込みを致しました。
ご確認いただければと思います。

アイスシーズンがあと1ヶ月ちょっとですね!。
またどこかでお会いできるのを楽しみにしております。

早速、ありがとうございました!!
本当にすぐアイスシーズンですね。ついこないだまでうだるような暑さだったのに、涼しく快適な時期はほんのわずか。
今度はどこかのアイスフォールでお会いできますね。そのときを楽しみに待つことにします。
ありがとうございました。

アルパイン等
赤岳・天狗尾根からツルネ東稜下降

冬のアイスアプローチの偵察がてら八ヶ岳天狗尾根を登りツルネ東稜で下山しました。 天気が微妙でしたが、 …

アルパイン等
乾徳山・旗立岩中央稜

メンバーのリハビリという名目でしたが。。 梅雨空の日曜日ワンチャン狙いで、乾徳山へ。 P目的地の大平 …

アルパイン等
那須・朝日岳東南稜

お手軽バリエーションに行ってきました。 大丸駐車場から快適な登山道を進み、「4」でアイゼンや装備を装 …