2012年GW後半の天気はグズグズ。。
5/5の午前中を狙って?奥明神沢~前穂を往復してきた。
稜線は冬景色で春山の雰囲気ではなかったぞ。
奥穂南稜はお預け~。
岳沢小屋の鯉のぼり~
一瞬の春山気分。
雷雨やあられが降ったり。。
5/2は大雨とのことで5/3の晩に出発変更。
沢渡も雨だったようで濡れた路面にテントを張って仮眠。
早朝ジャンボタクシーで上高地へ、タクシー2台より割安です。
あんまり人がいない河童橋を渡って岳沢登山口へ
いつもの年より歩きやすい、風穴のところで一休み。
両すね痙った人もいましたが、小雨ふるなか岳沢小屋に到着。
テントを張る時は雨が止みましたが
その後は降ったりやんだり。。
昼から宴会となったのでした。
とりあえず8時に寝て3時に起きることに夜中から降雪。
明けて5/5の午前3時、まだ雪が降っている。。
南稜は諦める。
様子見ながら食事をしてたら5時頃には小降りになり
5時半にはいちおう止んだ。
といったタイミングで奥明神沢経由で前穂へ
先行3人Pと交代でラッセル。
右の沢を詰めればコル。
奥明神沢のコルからは稜線とおしで自分自身4回目の前穂。
帰りはショートカットコースで奥明神沢へ
途中のトラバースでちょっと時間食った。。
で、シリセードで岳沢へ戻る。
何気に膝が痛くなっていた~。
帰幕後、雷雨になったりあられが降ったりと
めまぐるしく天気が変わる。
5/6の下山日も天気が悪いし膝が痛いしで参りました。
と、お天気に恵まれなかったけど
隙をついて前穂に9名で登頂できたのは成果かな。
もうちょっと春山を満喫したかったなぁ!