間違えました。
唐松橋を降りて最初の滝を高巻き。
すぐ左から入ってくる顕著な沢が大雲取谷でした。
おもいっきり直進してしまいました。
感覚的に大ダワ林道沿いであるというの固定概念が悪かった
地形図見れば一目瞭然。
油断していました。
早めに切り上げて良かった。
1時間の雷雨もテント設営後だったし。
焚火は鎮火されちゃいましたが。。
魚影も見えたし。。
なんか違う沢だなぁというのが
今、ハッキリしました。
あのまま遡行していたら長沢背稜だった。。
危ない危ない。。
秋にでも行ってみるかな大雲取谷。
釣り竿は持っていかなかったのかな?魚影を見ただけでは、修行になりませんよ!
北鎌尾根は、長かった。2度行く馬鹿もいる。
ババ平からの登って下って、また登るというのは、疲れるということを、改めて実感してきました。
槍の頂上には、12:30頃到着。ここからが、また長く苦しい下山でした。
最終的に、上高地に到着したのが、19:45。事前に手配していたタクシーが河童橋まで迎えに来てくれていたので、
20時にしまる釜トン入り口を、19:58に通過して、無事沢渡駐車場に到着。
八王子組は、終電に間に合わないので、途中寄り道をして、帰ったみたいです???。
もちろん持って行きましたよ、つり竿。
釣れなかったけどつり竿だしてのんびり遡行もなんだかハマリそうです。
連れはフライフィッシング、こちらも釣れなかったけど
楽しんでもらえました。沢間違えたけど。。
追加
横尾街道に熊出没
遅くなって横尾から徳沢に向かっている時、先行していた高橋さんと赤ん坊を負ぶった夫婦が立ち止まっている。
何事かと近づいていくと、熊が道の脇にいるらしく進むのをためらっている。確認すると小熊が道の脇で草か横木をしきりに齧っていた。
追いついてきた武藤ちゃんが何事もないように行き過ぎると、小熊はチラッとこちらを確認しましたが、再び夢中になって木を齧っていました。
なんだか色々あったみたいで
楽しい山行だったみたいですね。
横尾への道にクマがでるなんて。。
北鎌は次回は冬季ですね。