湯川にてアイスクライミング
お初です、フリーの岩場のように気軽に取り付ける感じ。
二俣の左のエリア
中央道組2名と関越道組2名に分かれて現地で合流。
気温は-10度でいい感じ。
ミクロトワンソンは先客があり
上流の修行の滝へ、結氷しているけど薄いねぇ。
短いのでサクっとリードと思ったけど
スクリューは全部スカ、薄い。穴があく~。
一本しっかりしたスクリューを取り敗退。
ちょっと上流にあがった斜面からトップロープを張って
懸垂で降りるときに落ち口に穴がボコっと開いてしまった~恐ろしー。
アップって感じで登り
対岸の乱菊の氷柱に1本登れるのがあり
上流から林道に這い上がってガードレールの支柱を利用して
ロープを掛ける。
VI級クラスの硬い氷。
カウンターバランス、フラッキング、持ち替えなど
色々試してみた、腕が張りますねぇ~タマリマセン。
パンプする人続出。
私が回収便だして二俣左のエリアに移動。
大盛況ですね。易しいところにロープを張って
SKさんのトレーニング。
なんか寒くなってきたと思ったら
いい時間なので撤収しました。
(日中はそんなに寒くなかったのです)
中央道組は近くの灯明の湯(800円)で温まってから帰京。