白毛門沢

前夜発日帰り、Sさん、Yさん夫妻と計4名で白毛門沢へ。
8/27金曜夜発、新宿の渋滞に巻き込まれ
高井戸の集合は20分遅れだったけど
高坂SAには23時過ぎに到着。
水上ICは調度良い具合に12過ぎ通過、谷川の深夜のコンビニは山屋で賑わっていた。
土合橋の手前から入る白毛門の登山口の駐車場は
到着後、後続が続々と来る。
テント大X2が大宴会、逆サイドはブルーシートでタープ建設ペグ打ちが凄まじい。。
あんまり寝られず4時半起床、5時半過ぎに出発。
登山口の橋は渡らず右手の林道を進むとすぐに堰堤を越えて入渓。
しばらく平凡な渓相、やがてナメが出てくるとハナゲの滝が出迎えてくれる
2010_08_28siragamon1.jpg
ハナゲの滝
左側を登る、易しい。


2010_08_28siragamon1.jpg
この大岩が左にでてくると二俣はすぐそこ
2010_08_28siragamon1.jpg
二俣、左が白毛門沢で右が東黒沢
白毛門沢に入るとすぐに4m滝、左を巻く。
その後ナメや小滝があったりするが容易。
2010_08_28siragamon1.jpg
この滝は右側を巻く。
2010_08_28siragamon1.jpg
水流の左側を登る
でタラタラのセンに到着して左の顕著な踏み跡を登る。
2010_08_28siragamon1.jpg
タラタラのセン、巻途中から。
登れるかなと。
巻き終わるともう一つ滝があるのでそれも左から巻くとナメ20m
2010_08_28siragamon1.jpg
2010_08_28siragamon1.jpg
上部に人の頭?みたいな大岩が乗っている。
大岩の右下を進む。
2010_08_28siragamon1.jpg
やがて稜線が見えてきた。ジジ岩?
2010_08_28siragamon1.jpg
奥の二俣後はハッキリとした登路。
2010_08_28siragamon1.jpg
振り返るとこんな感じ
2010_08_28siragamon1.jpg
最後は急な笹薮を抜けて白毛門山頂。
1時間くらい休憩。
炎天下で暑い。
2010_08_28siragamon1.jpg
一の倉沢と幽ノ沢
2010_08_28siragamon1.jpg
下山途中からタラタラのセン
2010_08_28siragamon1.jpg
下山途中からハナゲの滝
駐車場手前で雷雨にあい全濡れになってしまいました。
ほんの数十分の雷雨でした。(天気予報通り。。)
2010_08_28siragamon1.jpg
GPS軌跡。
今回は2回ロープを出した
中級以上の人はロープはいらないです。
この時期は詰めと下山が暑いので秋が適期かな。
駐車場5:40 → ハナゲの滝6:15 → 二俣6:40 → タラタラのセン8:30 → 
タラタラのセン巻終わり8:55 → ナメ滝20mの上 9:15 → 奥の二俣9:55 → 白毛門山頂11:30

沢登り
中津川・大若沢

沢シーズンインです。 コロナ自粛後の初山行です。 梅雨に入っていますがちょうど中休みのタイミングで暑 …

沢登り
奥秩父ナメラ沢

月→火で増税対応で完徹した週末でちょっとダメージがあったので癒し系の沢へ行ってきました。 道の駅みと …

沢登り
巻機山・米子沢

初心者に人気の巻機山にある米子沢に行ってきました。 登れる滝が多かったのですが、相変わらず余計な高巻 …