会のGW合宿1日目は
唐松山荘までのアプローチ。
泊まるのは小屋じゃないですよ、幕場。
メインの2日目は五竜岳縦走Pと不帰3峰c尾根の登攀Pと別れて行動となります。
今回の山行ですが、初のCLを任されました。
不帰3峰、一番左の尾根がc尾根
5/1
東京組は夜発22:15大山交差点、22:30永福IC入口
八王子組との合流は談合坂SA
交代で運転して白馬到着は3時半くらい、すぐ仮眠。
5/2
唐松山荘までのアプローチ。
駐車場は5/4まで4000円、鍵を預かってくれた。
八方池山荘までのゴンドラ・リフト代は往復2600円と荷物400円
登山指導所のおじさんに計画書を渡してゴンドラに乗り込む。
天気も良く快適に八方池山荘へ到着。
スキー、登山の人で賑わう。
5年前に一度この時期の唐松は来ているが前回より雪は多い気がした。
準備を整え、のんびりアプローチ。
明日登る不帰3峰をじっくり見たり、五竜岳方面もよく確認できた。
4時間程度で山荘に到着、結構テントが張られていた。
我々も2張り分のスペースを整地して上段がエスパース、下段がエアライズと2段構成。
幕場代は一人500円+トイレ代200円でした。
さて初日の行動は完了、
テントに入って早速乾杯、今回なんとワタクシがお初のCLなので
乾杯の音頭をとらさせて頂きました。
皆さんビールを結構担ぎあげたおかげでたっぷり喉が潤いました。
夕方ちょっと一休みしてから夕飯。
食当はHさん、
ステーキ3回戦、マカロニinマッシュポテト、そしてデザートにゼリーとフルコース!
と皆さん満足でした。
夜はあんまり飲まないで21時就寝。
左から3峰(III)、2峰(II)、1峰(I)
日焼け止めを塗ったりして、のんびりアプローチ。
唐松山荘からの夕焼け。
剣方面が綺麗。