八ヶ岳南沢大滝

黄連谷左俣へ冬山合宿第一陣という感じでしたが
登攀日に二つ玉低気圧が通過するということで
転進ということになりました。
結果的にやっぱり足ならしは必要かなぁと感じた次第です。
ということで八ヶ岳の南沢大滝へ行ってきました。
2009_12_26yatsuice_1.jpg
南沢大滝


美濃戸口から美濃戸まではほとんど積雪がありませんでした。
日陰にちょこっとある程度かな。
南沢をてくてく歩いて1時間ほどで南沢小滝へ到着
近くにエアライズ2を張ってから
小滝で各々リードでアップして今シーズン登り初め。
今年は左手もリーシュレスでリードです。
小滝も発達していませんが真ん中のみ登れます。
2009_12_26yatsuice_1.jpg
南沢小滝
さて南沢大滝、発達具合はしょぼい?真ん中だけです
すでに階段状になっています。
南沢大滝は実は初リード、
リーシュレス&ノーテン目標で取り付きましたが
数テンはいっちゃいました。。
ガバ持久力不足かなと。
その後TRで登ったりして終了。
痛めている右中指の第二関節から下が腫れてしまった。。
氷にアックスを打ち込む際の衝撃と
無意識に握りこんでしまっていたみたい、
氷でアイシングしました。
翌朝、すでに雪が振っている。
私の指の具合も良くなかったりするので
雪が止んだら下山開始ということに。
10時ころようやく止んで下山。
その後は、竹宇駒ケ岳神社の駐車場へ行き
林道の通行止めゲートに駐車し刃渡り沢の氷の偵察。
途中、錦の滝(水じゃーじゃー)、ガンマルンゼ(登れます)など
眺めながら刃渡り沢が見えるところまで林道を歩く。
刃渡り沢の氷瀑はなんとか登れそうでしたが
またの機会ということにしました。
2009_12_26yatsuice_1.jpg
錦の滝
2009_12_26yatsuice_1.jpg
ガンマルンゼ?
2009_12_26yatsuice_1.jpg
刃渡り沢、双翼の滝
1月~2月のどこかで大谷不動に行くことを
目標にして今回の山行は終わったのでした。
2009_12_26yatsuice_1.jpg

アイスクライミング
八ヶ岳南沢大滝・小滝

今シーズンのアイス納めに行ってきました。 数十年に一度にして欲しい暖冬。。 しかし、凍るところは凍る …

アイスクライミング
醤油樽の滝

ぼちぼち氷も融けそうなのでここならと、醤油樽の滝。 2ライン取れましたね。

アイスクライミング
広河原左俣・大滝まで

久しぶりに広河原左俣へ行ってきました。 今回は大滝までで引き返しました。 林道を歩るくと堰堤まで車が …