紅葉はお終いな両神山

ふと思い立って、早起きして行って来ました。
お初です、両神山。
紅葉を期待して行ったんですが。。
落ち葉を踏んで帰ってきました!。
2009_10_31ryoukami1.jpg
朝、駐車場より他の山です。。


紅葉はお終いな両神山
両神山荘
紅葉はお終いな両神山
一番上の駐車場は両神山荘の目の前です。
良い子は登山者名簿に記入しましょう!。えっ、私?ご想像にお任せします。
さて、登山開始です。
とりあえず軽く、数人抜きます。
やっぱり百名山の登山道は整備されていて歩きやすいですね、
何回か沢を左へ右へ渡ります。
奥秩父らしく谷についた道で、雲取で例えると大ダワ林道みたいで、
麓はまだ紅葉がちらほらって感じです。
紅葉はお終いな両神山
清滝小屋のちょい手前にある水場。
おいしいよ!。暑かったのでカブ飲み!
紅葉はお終いな両神山
清滝小屋まで40~50分で着くと思ったら
意外に遠くて1時間10分でした、ここで1本。
小屋は綺麗ですが営業は休止中ですが避難小屋としては使用できます。
小屋からひと登り&九十九折で尾根に乗っかる。
そこでば~んっと両神の全容が見えるわけですが、
あら~、全部ちってるじゃないですかぁ~。
紅葉はお終いな両神山
真面目にここで帰ろうかと思いました。
でもお天気も良いのでガンガン飛ばします。
といってもモチベーションが低いのでそれなりですが。
鎖場やフィックスが張ってある所が幾つかあったりします。
紅葉はお終いな両神山
この山はお地蔵さん?、みたいなのがたくさんあります。
そして山頂の手前には鳥居がで~んと立派ですね、本宮でしょうか。
下調べしていないのでまったく分かりませんが、
「神」という字が使われているだけあって
それにまつわる物が多々あるわけです。
その横を通るたびに心の中で手を合わせておきました。
山頂付近や直下は岩が露出していて、中細の尾根?といった感じです。
紅葉はお終いな両神山
で、山頂。
水蒸気が多くて春みたいな感じ、遠望はあまりきかず。
狭いのとグループさんが多くなってきたのでさっさと下山開始しました。
紅葉はお終いな両神山
北西方面だったかな。(八丁尾根みたいです)
二子山方面は樹木で確認できず。
下山は一気にと行きたいところですが
また清滝小屋で1本。
紅葉はお終いな両神山
落ち葉を踏んで歩く。
紅葉はお終いな両神山
休憩など込み込みで4時間の行動でした。
車に戻ってお腹が空いたので
カップヌードルにお湯を入れる。
その瞬間、箸がないことに気づく。
で更にその数秒後、車に一膳だけ取って置いたのを思い出して事なきを得た。
日向大谷 7:50~清滝小屋9:10~山頂 10:10~清滝小屋 10:45~日向大谷 12:05

アルパイン等
赤岳・天狗尾根からツルネ東稜下降

冬のアイスアプローチの偵察がてら八ヶ岳天狗尾根を登りツルネ東稜で下山しました。 天気が微妙でしたが、 …

一般登山
金峰山

8月の終わりにどこかへ泊りで歩きに行きたいと思っていましたが どこも幕場は予約制でゲンナリ。。 とい …

一般登山
八ヶ岳、編笠・権現

今年の夏の日の山行は、八ヶ岳宴会山行でした。 観音平→編笠→青年小屋の幕場泊→権現→観音平。 はやめ …