今回の岳沢合宿のメイン、コブ尾根へ。
岳沢のベース、他20張りくらいあったかな。
3時起床5:10発、Nさんは西穂へ出発。
沢を詰めていきます、前方上部にコブ。
尾根末端から右俣(扇沢)を詰め、尾根に向かって高度を上げる、
やがて急な登りになり、マイナーピーク。
マイナーピークからの下降は10mの懸垂、クライムダウンも可能?
支点が出ていた(潅木+スリング)
懸垂が終わると、第一岩峰(コブ)が目の前
少し上って取り付く、トップを務める。
一応4ピッチ(ピッチの切り方が微妙だったなぁ)、
いずれもやさしい岩登り、4ピッチめは雪稜。
コブ尾根上部、後で登るのか、長そう。。
コブの下降は15mちょい懸垂。(岩角+スリング、念のため自分のもプラス)
岩のパートはおしまい、ロープを仕舞う。
さっきの尾根をひたすら登って、コブの頭に出る。
目の前にジャンダルム。丸っこい。
下りは天狗のコルまで縦走路を歩く。
左の足首が調子悪いなぁ。。
コルからはシリセード部隊。
昨日よりも高速で滑り降りた。
Nさんがビールと一緒に待っていてくれた。
翌日の朝、岳沢から乗鞍。(天気がよいのは午前中まで)
コブ尾根
西穂沢、西穂
まぁまぁの天気で充実した山行でした、飲み食いも充実しましたなぁ。