城ヶ崎あかねの浜~暑かった

クラック入門ということでYさんからお誘い。
この岩場の適期は晩秋から春、
しかし日曜日晴れ予報は近くでは伊豆だけということで決定。
5時東北沢で東名、小田厚道、R135で8時くらいに城ヶ崎海岸付近へ。
あかねの浜までは「いがいが根」近くの駐車場から30分くらいでした。
そして思いっきり晴れ、日陰ぎりぎり二人分、風がほとんどない、暑い!
城ヶ崎海岸、あかねの浜


クラックむずい、しかしジャミング決まると安定。
でも立ち込めない。。結局、足がじたばた。
頭が混乱してしまった。
YさんはNPリード。
Yさんがとったプロテクションは効いていました。
私はTRとNP回収の練習に専念。
TRしながらキャメロットセットしたりしてみた。
効けばテンションかけられる安心感はありますね。
でもリードなんてまだまだ。(当たり前)
適切なサイズのキャメロットを選択しすばやくセットをする
登り込まないとですね。。
2008_09_07jougasaki2.jpg
Yさんリードトライ中、プロテクションは下部に固め取り。
クラックのグレードというかここのグレードはよくわからない。
昼近くになって、予想外の暑さに身体がついていけず
食欲もなくなり、昼は食べたのですがちょっと吐き気。
日陰でちょっと昼寝で一応復活。
こまめに水分補給したのですが。
(思えば前日、日中に1時間ほどランニングした時も
思いのほか暑くて、かなり汗をかきちょっと寒気すらした。)
午後になり岩は焼けてきました、ホールドが暑い、足裏もなんだか
鉄板の上に乗っている感じ、
Yさんがロープを別の松ノ木に掛けなおして最後の1本。
(終了点はハイキングコースからすぐ回収できる)
しかし、身体が登るのを拒絶、出だしで終了。
もったいないことしました。
とりあえずこんがり焼けました。

フリークライミング
小川山・セレクション(クラック無し版)

久しぶりに小川山のセレクションへ ほとんどセカンドだったけど、やっぱりスラブは慣れないと気持ち悪いで …

フリークライミング
小川山・春の戻り雪

2ピッチ目 3ピッチ目にボルトが増えていました。 2ピッチ目は前からあったかも 3ピッチ目は合理的な …

フリークライミング
阿寺の岩場

お初です。 整備されています。テーブルとか水場とか。 暑さ満点と思いましたが林の中で休憩中は風が通り …