御場山西ルンゼ

久しぶりの山行。
F1、F2、F3と辿る、アイスクライミング
場所は西上州・御場山西ルンゼ。
(ネギとこんにゃくで有名な下仁田です)
今日のメンバーは会のHさん、Sさん、
高坂SA5時集合。
氷があることを祈りつつ下仁田へ。
御場山アイスクライミングF1


天気は晴れ、風はほとんど無くあまり寒くない。
氷はあるのか?ちょっと正月の芦安を思い出す。
御場山アイスクライミングF1
Hさんトップ、長いです。
中間部のちょっとしたツララの集合帯を越えると
傾斜は緩くなり程なく終了、50mロープでちょうどでした。
セカンド&サードは楽しめました。
F1からF2までは10分ほど歩きます。
御場山アイスクライミングF2
F2
ツララの集合帯で垂直部が段々になっています。
私がトップ2/3まで力尽き(情けない~)、Hさんと交代。。
Sさんも奮闘(その壱)です。
御場山アイスクライミングF2
Sさん奮闘中!
御場山アイスクライミングF3
F2からF3までは10分くらい
F3は青く透きとおるような氷でとても綺麗です。
御場山アイスクライミングF3
F3
リベンジ?ということでトップ。
登るにつれスクリューの間隔が短くなります。
テンションかけます、休みまくり。
下からは途中までは笑わせて頂き力が抜け、その後は「ガンバ!」
「落ちるかもしれない~○×△#$%」には「落ちるな~!」の返答。
「あと2振り」で息を吹き返しやっとこ終了点へ。
皆さんあっさり登ってくるのを迎え入れ(Sさん奮闘その弐)、完登の握手。
下降は懸垂+歩きで取り付きまで
もう、、うす暗い。。私がかなりの時間張り付いてしまって。。
車につく頃にはもう暗く、ヘッデンつけて片付け。
帰りは関越渋滞しているので
荒船の湯で汗を流し時間つぶし、
藤岡のハイウエイオアシスでうどんを食べて
渋滞に巻き込まれつつ高坂SAで解散。
帰宅は次の日になっていました。
久しぶりに充実&満足した1日でした!。
またよろしくお願いします。
ああ、筋肉痛。

アイスクライミング
八ヶ岳南沢大滝・小滝

今シーズンのアイス納めに行ってきました。 数十年に一度にして欲しい暖冬。。 しかし、凍るところは凍る …

アイスクライミング
醤油樽の滝

ぼちぼち氷も融けそうなのでここならと、醤油樽の滝。 2ライン取れましたね。

アイスクライミング
広河原左俣・大滝まで

久しぶりに広河原左俣へ行ってきました。 今回は大滝までで引き返しました。 林道を歩るくと堰堤まで車が …