先週、大ヤスリ岩から金峰山。
頂上付近が紅葉しているのが見えたので行ってきました。
2000付近も紅葉はじまっているので
来週辺りが最盛かなぁ、もう少し後でも楽しめそう。
ホントは瑞垣山荘->富士見平->大日->千代の吹き上げ->金峰山
とGWに行けなかったルートを再びと思ったのですが、
先週の下りで再発した膝痛が不安なので
大弛峠->金峰山のお手軽コース。
アプローチの峠道は車酔い持ちの息子には厳しかった。。
大弛峠の駐車場は既に満車、路肩に駐車して出発
ひんやりしますが、歩いているとちょうど良い?と思ったけれど
のんびりペースなので、汗はほとんどかかず、なかなか体が暖まらない。
日当たりはポカポカ。
面倒だけど予防のテーピングをしてストレッチも入念に。
ひとまず膝痛は無く、張りが出るが大丈夫。
富士山もよく見え朝日岳手前の岩場では写真目的のハイカーも。
朝日岳より金峰山
お約束?
先週行った、瑞垣。と冬にお世話になる八ヶ岳。
頂上にて。
頂上付近で一時間以上お昼休憩。
風が吹くと寒いけど陽があるので大丈夫。
団体さんも多く、賑やか。
五丈岩。
数人登る人あり、短いザイル出してました。
帰りはゆっくり往路を戻る。
三富の笛吹の湯経由、談合坂SAで食事。
渋滞ほぼ皆無で8;30には帰宅。
8:35 大弛峠 -> 9:45 朝日岳 -> 11:30 金峰山 13:00 -> 15:30大弛峠