蓼科山再び

私は2度目。
先日、金峰山登りきれなかったので
南面の登山道で何処か手頃?なところと思い、蓼科山を選択。
・女神茶屋(スズランン峠) ~蓼科山、ピストン
残雪はほとんど無し、軽アイゼン不要です。(北面はあった方が良いみたいでした)
山頂ヒュッテも開いてました。
天気は晴れ、風はありますがそれほど強くなく、気持ちが良いです
しかし、息子の調子がすこぶる悪く、下りは1時間ほど背負ったりして、、
まぁ良いトレーニング?になったかな。
久しぶりに一家でピークを踏んできました。
八ヶ岳
登山道から八ヶ岳の眺め(下山途中)


女神茶屋登山口
登りは急登が多いです。
登りが終わると、平坦にそしてまた登り。
蓼科山
最後の急登の手前
南アルプス
南アルプスの眺め。
蓼科山、森林限界
森林限界。
蓼科山、山頂目前
森林限界を越えると岩場です。
蓼科山、山頂!
久しぶりの登頂。
蓼科山、昼寝
昼ごはんの後片付け中にあっという間に、、いびきをかいて寝ています。
30分くらいそのままにしたのですが、
どうも体調が悪くお腹が痛くて歩けない、ぐずってしまいました。
時間が時間なのでザックの中身を少し分けて、間に挟んで背負いました。
(確実に重くなっている。)
1時間くらい降りたところで大分良くなったので歩くとのこと。
今度はお姉ちゃんが膝が笑ってきた。
久しぶりなので二人ともちょっと参っていたようです。
女神茶屋登山口
無事下山。
北面は軽アイゼン使っている人が多かったですね。
女神茶屋ピストンの場合は不要でした。
女神茶屋登山口8:30 -> 山頂12:30/13:50 -> 女神茶屋登山口17:00

アルパイン等
赤岳・天狗尾根からツルネ東稜下降

冬のアイスアプローチの偵察がてら八ヶ岳天狗尾根を登りツルネ東稜で下山しました。 天気が微妙でしたが、 …

一般登山
金峰山

8月の終わりにどこかへ泊りで歩きに行きたいと思っていましたが どこも幕場は予約制でゲンナリ。。 とい …

一般登山
八ヶ岳、編笠・権現

今年の夏の日の山行は、八ヶ岳宴会山行でした。 観音平→編笠→青年小屋の幕場泊→権現→観音平。 はやめ …