紅葉の木曽駒ケ岳&千畳敷

お手軽百名山、木曽駒へ行ってきました。
当初、天気が良かったらテントでも張って秋の3000Mでのんびりしようかと
しかし、ぐずついた天気なので日帰り決定。
天気が悪いので高速も空いていました。予定通り駒ヶ根へ。
菅の台バスセンターからバスにのってしらび平へ、ぼちぼち混みはじめてきました
結局20分くらい待ちロープウェイに乗って千畳敷へ。
ロープウェイはなかなか目を楽しませてくれます、南アルプスを遠望でき子供等に説明
夏に登った北岳を確認でき喜んでました。
ロープウェイ降りたら雨。。そのままずーっと下山まで雨でした。
千畳敷カールの紅葉は7~8分で草紅葉は終わり気味。
子供等はカッパ上下装着、大人は傘でスタートです。
千畳敷カール
千畳敷カール
宝剣
宝剣、散策道を分岐して登山道へ
急登は最初の1時間だけでした。
稜線出ると風が多少強くまた寒くなってきました。
宝剣山荘のとなりの天狗山荘の軒下を借りて休憩。
宝剣山荘
中岳付近から宝剣山荘、団体ツアーさん下山です。
この後、あまり人に逢いませんでした。
木曽駒ケ岳山頂
木曽駒ケ岳山頂、寒い。
千畳敷カール
山頂から木曽小屋(木曽方面)、頂上山荘と中岳
雨なのでゆっくり下山して散策ルートを通ってロープウェイへ
最終1本手前(16:40)でした、お客さんは数人で待ち時間はありません。
しらび平発の最終バス(17:10)で菅の台バスセンターへ
登山道は整備されているので雨でも問題ないですが
気温は低いので防寒対策はしっかり必要ですね。
※どうも数日前に雪が降ったらしいです(宝剣山荘で小耳にはさみました)
次は冬かなぁ。
[ 行程 ]
東京6:40 -> 駒ヶ根(菅の台バスセンター)9:30/10:10 (バス) -> しらび平11:20 (ロープウェイ)->千畳敷11:30/11:50 ->登山道分岐12:00 -> 宝剣山荘12:50 -> 中岳13:30 -> 木曽駒ケ岳14:10/14:30 -> 宝剣山荘15:10 -> 千畳敷16:30/16:40 (ロープウェイ)-> しらび平16:50/17:10 (バス) ->菅の台バスセンター17:40 -> お風呂に入り22時過ぎに帰京

コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

アルパイン等
赤岳・天狗尾根からツルネ東稜下降

冬のアイスアプローチの偵察がてら八ヶ岳天狗尾根を登りツルネ東稜で下山しました。 天気が微妙でしたが、 …

一般登山
金峰山

8月の終わりにどこかへ泊りで歩きに行きたいと思っていましたが どこも幕場は予約制でゲンナリ。。 とい …

一般登山
八ヶ岳、編笠・権現

今年の夏の日の山行は、八ヶ岳宴会山行でした。 観音平→編笠→青年小屋の幕場泊→権現→観音平。 はやめ …