GWの瑞垣山

GWの後半は富士見平をベースにのんび~り瑞垣山です。
5/3 富士見平まで
殺人的な大渋滞を抜けて(八王子で敗退しそうだった)韮崎ICから瑞垣山荘(駐車)
荷作りして富士見平小屋の幕場へ。今回はベースまで1時間なので
食料たっぷり軽量化無視、ダブルザックです。
25kg以上はあったでしょうかぁ、子供達は久々の登山なので文句が多いですが
無視して突き進みます。
富士見平着ご幕を張って子供等水汲み&小屋でビールを買ってきてもらい(賞味期限切れだったぞ)
白昼どうどう飲みながらラーメンをすする。
昼寝などして時間を潰して夕食、就寝。
テントがいっぱい張ってましたが近所の皆さんはマナー良く静かでした。
5/4 瑞垣山へ
4:30起床、軽く食べ物を口にして、スタートです。
子供等は寒くて体が起きてきませんねぇ、スローペースですが徐々に上がることを期待して休み休み。
天鳥川を過ぎると本格的な登りです、この先平坦なところはありません。
所々ロープや鎖が張ってありますが通過は問題ないです。
高度を上げると凍結箇所が増えてきますが、光ってないところを拾っていけば問題なし。
大ヤスリ岩が見えてきます、そのうち登りにくるぞと思いつつ通過。
で山頂直下です頂上に抜けるまでたっぷり凍結しています。
途中下山してくる人に子供は無理と言う人がいましたが
体重も軽く身軽ですしアイゼンも用意してきているので心配はしていませんでした。
それよりも上さんが完全にビビッて腰が引けまくりで雪山教室で学んだ事を思い出してもらいました。
(大人はテントにアイゼンを置いてきました。)
なんとか?山頂へ到着です、山頂は快晴で南ア、中ア、八ヶ岳がくっきりでした。
富士見平
富士見平のBC出発!、まだ薄暗いです。
木々の間から瑞垣本峰。
天鳥川
天鳥川付近、でかい花崗岩ですね。
金峰山を遠望。
大ヤスリ岩
大ヤスリ岩
瑞垣山頂
快晴の瑞垣山山頂!
山頂は賑やかでしたぁ。
八ヶ岳遠望
八ヶ岳が目の前に広がります。最高~!
富士見平の水場
富士見平の水場。水量は豊富
5/5 下山日
下山後、増富温泉へ。
富士見平の幕場は快適で朝晩もそれほど冷え込みませんでした。
子供等はバトミントンを持ってきてあまった時間で遊んだりしてお気落にのんびり過ごしました。
※金峰山方面は大日岩近辺から凍結が多いとのこと(隣のテントのおじさん情報)
しかし、初日の大渋滞(八王子通過するのに3時間。。)には参りました。。
[ 行程 ]
5/3
瑞垣山荘 11:20-> 富士見平 12:30
5/4
富士見平5:30 -> 天鳥川 ->6:30 瑞垣山 8:50/9:50 ->天鳥川12:45 ->富士見平14:20
5/5
富士見平 9:30-> 瑞垣山荘 10:30

アルパイン等
赤岳・天狗尾根からツルネ東稜下降

冬のアイスアプローチの偵察がてら八ヶ岳天狗尾根を登りツルネ東稜で下山しました。 天気が微妙でしたが、 …

一般登山
金峰山

8月の終わりにどこかへ泊りで歩きに行きたいと思っていましたが どこも幕場は予約制でゲンナリ。。 とい …

一般登山
八ヶ岳、編笠・権現

今年の夏の日の山行は、八ヶ岳宴会山行でした。 観音平→編笠→青年小屋の幕場泊→権現→観音平。 はやめ …