娘と二人で春近い筑波山に行きました。
展望は春霞かそれほどよくありませんでしたが
なかなか楽しめる山でした
ここも百名山ですね、ケーブルカー&ロープウェイ使えば超お買い得百名山です。
筑波山神社、登山口です。
ケーブルカー駅の横から登り始めます。
山頂近くで雪が残っていました。男体山の山頂(筑波山は双耳峰です)
女体山は向こう。
鞍部にはお土産屋が建ち並んでいます。
ガマ石
女体山山頂、こっちの方が高い
なかなか高度感のある山頂です。
奇岩が多いですね、なかなか面白く飽きません。茶屋でガマの油を買いました。
女体山山頂直下の北斜面はちょっとだけ凍結していましたが
問題ありませんでした。
[ 行程 ]
御幸ヶ原(みゆきがはら)コース
筑波山神社 9:10 -> 男体山山頂 11:40/12:40-> 女体山山頂 13:00/13:05
白雲橋コース(下山)
女体山山頂 13:05 -> 弁慶茶屋 13:55 -> 15:10筑波山神社
コメントはまだありません