秋の散歩・大菩薩

勤労感謝の日です。
天気も良いので家族でお手軽日帰りハイキングです
それで大菩薩嶺と大菩薩峠です。ここも百名山ですね(大菩薩嶺)
勝沼IC降りてから迷いました。。
この辺りはいつも適当に走っているのでいつも迷いますね。。
(うちの車にはカーナビはついてません。。)
上日川峠
何とか上日川峠へ到着、バスきます。
途中稜線を見上げると霧氷がついてました。
福ちゃん荘
車道をあるいて福ちゃん荘へ、すぐです。
福ちゃん荘前の案内板
ここからまずは大菩薩嶺ということで唐松尾根へ進みます。
峠に行く人のほうが多いですね。
唐松尾根
唐松尾根上部から上日川ダムが見えます、すぐに雷岩で稜線。
大菩薩嶺
大菩薩嶺、展望無し、人いっぱい、日陰です。。
雷岩まで戻り昼食をとって大菩薩峠へ降ります。
旧峠
旧峠付近です。
親不知の頭
親不知の頭を過ぎ少し急勾配な登山道を下って、大菩薩峠へ。
大菩薩峠
大菩薩峠!、介山荘でお土産買って帰ります。
看板
福ちゃん荘で休憩、皇太子ご夫妻が立ち寄った看板がありました。
帰りは裂石の大菩薩の湯に入り帰京。
この大菩薩の湯は私はあまり好きでないです。。塩素くさいんだよねぇ。
[ 行程 ]
上日川峠 9:50 -> 福ちゃん荘10:15 (唐松尾根)-> 雷岩 11:45 ->大菩薩嶺 11:55 -> 雷岩 12:10/13:00 -> 賽の河原(旧峠) 13:30 -> 親不知の頭 13:45 -> 大菩薩峠 13:50/14:15 ->福ちゃん荘 14:50/15:30 -> 上日川峠 15:50

コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

アルパイン等
赤岳・天狗尾根からツルネ東稜下降

冬のアイスアプローチの偵察がてら八ヶ岳天狗尾根を登りツルネ東稜で下山しました。 天気が微妙でしたが、 …

一般登山
金峰山

8月の終わりにどこかへ泊りで歩きに行きたいと思っていましたが どこも幕場は予約制でゲンナリ。。 とい …

一般登山
八ヶ岳、編笠・権現

今年の夏の日の山行は、八ヶ岳宴会山行でした。 観音平→編笠→青年小屋の幕場泊→権現→観音平。 はやめ …