娘と編笠山

文化の日は娘と二人で編笠山(八ヶ岳)へ
観音平の駐車場に到着すると雨が降り始めました。。
でも車は次から次へやってきます。
しばらく様子見てたら雨は止んだので出発することにしました。
編笠山・観音平
観音平から出発です。
ここは小淵沢インターからも近く、編笠山はアプローチしやすい山です。
編笠山・雲海
雲海に到着。
まだちらほら紅葉が残っていました。
編笠山・押手川
押手川、じめっとしたところです。
ここから急になりハシゴ場もあります(かなり緩い)
編笠山・山頂
登りきればそこには赤岳、権現岳などが目前に。。
ガスッて見えません、残念。山頂にはところどころ雪がありました。
寒いです。
編笠山・青年小屋方面
山頂でラーメンを茹でて食べ、青年小屋方面へ
岩がゴロゴロしています。
編笠山・青年小屋
青年小屋でトイレを借り、雨が降ってきたので雨具着用!
娘はさっさと準備、雨の準備は何ゆえか早いんです。。
最近手馴れてきたなぁ。
編笠山・紅葉
押手川まで戻りそこからは来た道です、雲海に着く頃には雨も上がり
紅葉も少しだけ見れました。
辺りが暗くなった頃観音平に到着しました。
帰りはインター近くの温泉に入って温まり帰京。
観音平は水場がありません(見つかりませんでした)
トイレはロッジの外トイレが使えますが
サービスエリアなどで先に済ませておいたほうがいいでしょうね。
水場は延命水というのが観音平から少し降りたところにありますが
気になる方にはお勧めできません。
汚くないですが虫等が入ってますので。。
駐車場は40台くらいで満車でしょう。
あとは路駐です。
[ 行程 ]
観音平 7:50 -> 雲海 9:10 -> 押手川 10:20 -> 編笠山12:25/13:15 ->青年小屋14:10/14:30 -> 雲海 16:20 -> 16:50観音平

コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

アルパイン等
赤岳・天狗尾根からツルネ東稜下降

冬のアイスアプローチの偵察がてら八ヶ岳天狗尾根を登りツルネ東稜で下山しました。 天気が微妙でしたが、 …

一般登山
金峰山

8月の終わりにどこかへ泊りで歩きに行きたいと思っていましたが どこも幕場は予約制でゲンナリ。。 とい …

一般登山
八ヶ岳、編笠・権現

今年の夏の日の山行は、八ヶ岳宴会山行でした。 観音平→編笠→青年小屋の幕場泊→権現→観音平。 はやめ …